私たちの大志Our Vision & Voices

ムクナ豆は、かつて日本各地で親しまれていた在来種ですが、
近年、機能性食品として注目され はじめました。
私たちはこのムクナ豆を無農薬・自然農法で育て、
健やかな暮らしを支える食品として広めていくことを目指しています。
このページでは、そんな私たちの活動や想い、日々の取り組みを発信していきます。

国土資源総研レポート の記事一覧

  • 2025.11.10

    21. 高市内閣の外資買収対策

    高市内閣が外国人対策にとりかかるということで期待は大きく、矢継ぎ早に会議が開かれています。11月4日には「外国人政⋯

    続きを読む
  • 2025.11.03

    20. ホリエモンの主張

    国土資源総研レポート11で外資による土地買収の擁護派の話題を取り上げましたが、その一人の堀江貴文氏(ホリエモン)の⋯

    続きを読む
  • 2025.10.27

    19. 外資規制は進むか?

    新内閣の支持率は高く、外資による国土の爆買いには規制が進むと思っている方も多いでしょう。連立を組む「日本維新の会」⋯

    続きを読む
  • 2025.10.20

    18. やっとはじめた実態調査

    外国人による住宅の爆買いは日本だけではない。 全米中古住宅販売件数のうち、外国人による購入は1年間で7万81⋯

    続きを読む
  • 2025.10.13

    17. 『水の戦争』

    橋本淳司氏が『水の戦争』(文春新書2025.9.20)を公刊しました。 最新水情勢と水資源問題の核心について⋯

    続きを読む
  • 2025.10.06

    16. 規制したつもり?

    外国人の土地取得、国籍の届け出を義務に 大規模取引の実態把握急ぐ―― 日経新聞(2025.10.1付け)※1⋯

    続きを読む
  • 2025.09.29

    15. 迷走は不可避

    環境省のふらつきが心配です。 2025年9月24日に初めて行われた会議の名称は、「太陽光発電事業の更なる地域⋯

    続きを読む
  • 2025.09.22

    14. わずかですと言う政府

    国土資源総研レポート9(8月18日付け)で「毎年恒例の外資買収面積の公表がまだだ」と心配していたのですが、遅れるこ⋯

    続きを読む
  • 2025.09.15

    13. 規制強化が必要な理由

    日本の土地買収がオールフリーであることは、10年以上前から知れ渡っています。ロンドン大学(LSE GREG)が発行⋯

    続きを読む
  • 2025.09.08

    12. 麻薬と土地

    サントリーホールディングス(HD)会長の新浪剛史氏は大麻疑惑で会長職を辞任しましたが、世界を行き来する中で、国によ⋯

    続きを読む
1 2 3