私たちの大志Our Vision & Voices

ムクナ豆は、かつて日本各地で親しまれていた在来種ですが、
近年、機能性食品として注目され はじめました。
私たちはこのムクナ豆を無農薬・自然農法で育て、
健やかな暮らしを支える食品として広めていくことを目指しています。
このページでは、そんな私たちの活動や想い、日々の取り組みを発信していきます。

ムクナ豆博士の日誌 の記事一覧

  • 2025.09.01

    11. 植物の聴覚

    音に反応するセンサー付きの花が売られています。くねくねと踊るサングラスをかけたダンシングフラワー(踊るひまわりおもちゃ)ですが、それとまるで⋯

    続きを読む
  • 2025.09.08

    12. 麻薬のグローバル化はダメ

    サントリーHD会長の新浪剛史氏の辞任は衝撃的でした。サントリーがもし上場会社だったら、9月2日以降の株価はどうなったでしょう?実は、国土資源⋯

    続きを読む
  • 2025.09.15

    13. 植物の嗅覚

    ヨーロッパナラは毛虫に食われると、防戦するためにタンニンの含有量を増やしはじめます。タンニンはお茶やシブ柿に含まれていてよく知られていますが⋯

    続きを読む
  • 2025.09.22

    14. 植物の触覚

    オジギソウ(マメ科)がもつ触覚はわかりやすいです。 ちょっと触られただけで、デッキチェアの列が将棋倒しになるみたいに小さな葉っぱはばっ⋯

    続きを読む
1 2

本サイトに掲載されている
文章・画像等の無断転載・複製を禁じます。